トップへもどる  攻略・交流  ハルカファンクラブ  共同チャット  リンク



VSハカセ



・ハカセの特徴
ハカセはスキの多い攻撃が多いが、その分攻撃力が高く設定されている。
メカボーの攻撃力は群を抜いて高いが、その分かなり動作が遅い。
ただ、特殊攻撃の投げはガードが効かないうえ、攻撃力が非常に高いので注意。
パチンガーは正確射撃でないと他のパチンガーと違って距離制限があるのが欠点。
必殺技はさまざまに取り揃っているが、一番怖いのはリミッター解除。
そのほかの技も多少怖いところがあるが、欠点は戦力になりにくいメカヨンクを入れなければ使えないところ。
とにかくパワーが高いのでゴリ押しで来られると戦いにくくなる相手。

・ハカセ対策
ハカセには近距離戦ではメカボーでがんがん攻め、
遠距離戦では相手のパチンガーの届かないところからパチンガー連射でもよい。
ハカセのメカボーは投げ以外はよけるのは簡単、
スキが多いのでフープなどとうまく組み合わせて攻撃していこう!
パチンガーはパワーショットを取られると距離制限がなくなるのでそれに注意。
一番気をつけなければならないのはハカセの攻撃に当たること。
一度にかなり体力を削られてしまい、こつこつ減らした体力もすぐに差を縮められてしまう。
上でガンガン攻めると言っているが、あくまで避けることを第1と考えるのがよい。
ハカセには「大胆かつ慎重に」攻めるとよい。
ちなみに相手がメカヨンクを装備して代わりにトビトンボをはずしたときは、
相手はコンボに抵抗できなくなるので、チャンスが来たらどんどんコンボを狙っていこう。

・必殺技対策
プラズマ制御:衝撃波に加えプラズマ本体にも当たり判定があるので狭いステージでは脅威。
しかしメカヨンク同様段差には弱いので高い段に逃げればよい。
また、プラズマの操作に気を取られてハカセの守りが甘くなることが多く、
使用中はトビトンボを使えないので、コンボやサンシャインアローで一気に攻めるのもよい。
電磁バリア:発動中は完全無敵になるので時間が切れるまで逃げ回るしかない。
リミッター解除:かなり長い時間パワーアップするので時間中に1発でも攻撃を受けると大ダメージになる。
電磁バリア同様逃げるのが得策だが、メカボーテクに自信のある人は逆に懐に飛び込む策もある。
大爆発:近距離で発動されるとツライが、自分にダメージ+発動後のスキが多いので、
うまくよけられたらサンシャインアローの餌食にしてしまおう!

・乗り物対策
ボート:基本的に耐久力重視なのであまり速くないが、
それでもハルカより最高速は出るので相手のミスにつけこんで追い抜くのがよい。
ミズメカ:攻撃力と防御力が高いので1発被弾すると大ダメージになり、
パワーの低いハルカではハカセにあまりダメージを与えられない。
ただ、ハカセは連射とスピードが非常に遅いので確実によけつつ必殺ショットを確実に当てよう!
タンク:タンクの性質上、攻撃を受けると逃げることが難しいので、
ミズメカ同様ちょこまか動いて必殺ショットを確実に!

キャラ別徹底攻略トップへ戻る
ハルカ攻略トップへ戻る